夕焼け写真をフォトジェニックにする魔法レシピ


①まずは良い夕焼けを待とう


良い被写体選びは、良い写真の絶対条件

運も実力のうち



②マジックアワーって知ってる?


プロはみんな知っている

条件がそろえば

まるで魔法(マジック)のように芸術的な写真が撮れてしまう



さて、マジックの種明かし


マジックアワー(魔法の時間)』は

夕日が沈んだら始まるよ


情熱的に燃える夕日が沈むと

色相が柔らかくなり

なだらかなグラデーションが現れる


オレンジ~黄金色のグラデーションから始まり

オレンジ~ブルー

段々とブルーが深く、深~くなっていき。。。


やがて魔法は解け
夜景となる


45分くらい粘ってみよう

『マジックアワー』の魔法の虜になるはず


ちなみに朝バージョンもあるよ


③ホワイトバランスをいじってみよう


『なんだか見た目ほど、ドラマチックじゃないな~』

って思ったときはホワイトバランス(WB)をいじってみよう

カメラ任せじゃ撮れない写真は多いのさ


まずは、自分の目を信じて

ホワイトバランス(WB)ダイヤルを回してみよう(ボタンを押してみよう)

【太陽光】が見た目に近いかな
あとは好みで変えてみよう


意図的な場合を除いて
不自然にならないように注意して


それだけで表現の幅が拡がったでしょ^^



④くっきりとしたシルエットが入ると空の色がより際立つよ


これはプラスオプションのスパイスかな

美味しいお蕎麦に、美味しい七味をかけるようなもの(笑)


この写真では札幌の街並みシルエット

印象的ならなんでもOK
カッコいい建物とか
佇まいが美しい樹木とかは
よくやるパターンです


コツは輪郭がクッキリとすること

そこに注意してみてね



⑤三脚×基準のISO感度


マジックアワーも後半になると

シャッター速度遅くなってきます


手持ち撮影でISO感度を上げてしまうと
ノイズだらけで今までの努力が台無しになってしまいます(><)


基準のISO感度はカメラによって100か200

それが一番良い写りでノイズが少ない


キチンとした三脚でがっちりカメラを固定すれば
数分間シャッター開けても大丈夫^^


ポイント④のシルエットもこれでクッキリ♪


プロは三脚にもこだわってますよ



まとめ


この5つの条件がそろえば

フォトジェニックな夕焼け写真は手中に収めたようなもの

どんどん撮って
バリエーションを増やしていきましょう♪



今回使用したレンズ

マイクロフォーサーズで写真を撮りまくろう

コンパクトだから、 いつでもどこでも持ち出せる。 そんなマイクロフォーサーズの魅力や撮影のコツ、 実際に撮影した写真の紹介 などを綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000