猫を思いっきり魅力的に撮る5つのコツ


シャッターチャンスは突然に!!?


竹富島のカイジ浜には猫がいっぱいいます
猫にもそれぞれ性格があり

ちょこちょことついてくる猫もいれば

この猫みたいにレンズをのぞき込む猫もいる
好奇心旺盛だねぇ…キミは



Point① 広角レンズで寄ろう


さあ、シャッターチャンス到来!

そんな猫には
広角レンズ(ズームレンズなら広角端へ回す)で
思いっきり寄ってみよう


遠近感が強調されて

迫力が増しつつも

鼻が大きくデフォルメされて
なんだか可愛らしい



Point② 絞りは思いっきり開けよう(解放)


絞りを開けると背景がボケます

本来広角レンズはボケづらいんだけど

被写体(猫の顔⇒狙うは目)に思いっきり近づいて

背景との距離を置けば

ボケづらいといわれるマイクロフォーサーズでも

これだけキレイにボカせることができます



Point③ 露出は猫の顔に合わせて補正しよう


逆光だったり

画面全体が白っぽい色の割合が多かったりすると

イメージより暗く写ってしまいます

そういう時は露出補正をプラス側に

背景は気にせず

思い切って猫の顔がちょうど良い明るさになるように



Point④ 猫と会話をしながら良い表情を引き出そう


実は一番大事かも

表情が悪いと

いくら綺麗にとっても

写真に人を感動させるチカラは生まれないよね


猫に心を開いて

猫の心も開いてみよう



Point⑤ 最初から撮影イメージを持ちカメラの設定をしておく【やや上級編】


良いスナップを撮るスナップマイスターは

おそらくこういうマインドで撮ってる(はず)笑


周りを観察しながら

撮影イメージを固め

カメラの設定をカシャカシャしながら歩き

あとは猫との会話を楽しむだけ


少ないチャンスでも良い写真を撮る

スナップスタイル

お試しあれ(^^)



今回のレンズ 【オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO】


今回は旅ということでこのレンズ一本でした

広角端で12mm(35mm換算で24mm)

解放でも解像度が高いので

安心して絞りを開けれます


猫の顔から体にかけてなだらかにボケていき

背景はとっても柔らかい

クリアで瑞々しい画も好みです

マイクロフォーサーズで写真を撮りまくろう

コンパクトだから、 いつでもどこでも持ち出せる。 そんなマイクロフォーサーズの魅力や撮影のコツ、 実際に撮影した写真の紹介 などを綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000