コンデジとの一番の違い⇒レンズ交換
コンパクトデジタルカメラ(通称:コンデジ)はレンズ交換が出来ません。
マイクロフォーサーズなどのミラーレスカメラは、レンズ交換が出来ます。
画角だけを考えると、コンデジの高倍率ズームでも撮ることは出来ますが、
出来上がる『写真』は全く別物です。
『餅は餅屋』と昔から言われるように、
その道の専用レンズで撮った写真は、一味も二味も違います。
写真の写りだけではなく、
専用レンズは、使い勝手も抜群です。
そう、レンズを変えた瞬間に、
カメラが持つ世界観が瞬時に変わるのです。
これは、コンデジでは味わえない世界です。
どんなレンズがあるの?
①画角で区別
ここで記載した用途は、ほんの一例です。
超広角レンズ・・・とっても広い画角・・・広大な風景を包み込みたい時や建築物など
⇒超広角レンズの記事
広角レンズ・・・・広い画角・・・風景や遠近感を強調したスナップなど
準広角レンズ・・・少し広めで自然な画角・・・スナップに最適・守備範囲広し
標準レンズ・・・すべての基本レンズ・自然な距離感・・・守備範囲とても広いよ
ポートレイトレンズ・・・明るいレンズはポートレイト向き・物撮りにも
中望遠レンズ・・・画角はだんだん狭くなる・・・主題を浮きだたせる使い方も◎
望遠レンズ・・・画角狭い・遠くの被写体を切り取る・・・動物・主題を切り取る使い方も◎
⇒望遠レンズの記事
超望遠レンズ・・・画角とても狭い・遠くの被写体を大きく切り取る・・・野生動物・鳥・スポーツ
②使い勝手で区別
ズームレンズ・・・画角を変えれます・・・安いレンズはちと暗い・でも用途によってはとても便利
単焦点レンズ・・・画角固定・・・ズームレンズに比べると明るく・写りが良く・コンパクト
マニュアルフォーカスレンズ・・・AF(オートフォーカス)付いてません
カメラ任せは嫌。自分で撮りたいという方に
オールドレンズを使いたい方に
用途によってはとても使いやすいです
③専用レンズ・特殊なレンズ
魚眼レンズ・・・魚の目で見たように樽型に大きく歪んで写ります
マクロレンズ・・・接写命・近くの小さなものを大きく写せます
肉眼では見えない世界を垣間見ることも
3Dレンズ・・・3次元を写真で表現
交換レンズでの作例
超広角レンズ
石垣島の平久保崎灯台にて
この広大な景色を前にして
超広角レンズ以外に使いたいレンズは無し
視界に入るものすべてを包み込みたくなってしまう
そんな時には迷わず超広角レンズ
使用レンズ ↓
超望遠レンズ
『ジャコウアゲハ』
野生動物を撮る際には、
遠くから狙わなくてはならないシーンが多い
超望遠レンズは
遠くの被写体を大きく写す
まさに、こんなシーンに最適なレンズ
使用レンズ ↓
0コメント